名古屋大学 大学院工学研究科 機械システム工学専攻/機械・航空宇宙工学科 バイオメカニクス研究室へようこそ!

  1. Home
  2. メンバー
  3. 杉田 修啓 (すぎた しゅうけい)

メンバー

プロフィール

杉田修啓
氏 名
杉田 修啓 (すぎた しゅうけい)
役 職
名古屋工業大学・しくみ領域・准教授
大学院工学研究科・機能工学専攻・機構分野
工学部・機械工学科・機構系プログラム
出 身
神奈川県横浜市 (生まれは埼玉県浦和市)
趣 味
バレーボール等の球技,映画鑑賞,旅行目的地までの経路検討
研究テーマ
  • 血管壁のバイオメカ二クス
  • 大動脈瘤の破壊メカニズムの解明と破壊予測に関する研究
  • 細胞と細胞外マトリックスの力学的相互作用に関する研究
所属学会
日本機械学会,日本再生医療学会,ライフサポート学会
経 歴
  • 2000年3月  東北大学 工学部 機械電子工学科 卒業
  • 2002年3月  東北大学大学院 工学研究科 機械電子工学専攻 修士課程修了
  • 2002年9月~2005年5月  アクセンチュア株式会社 勤務
  • 2008年9月  東北大学大学院 医工学研究科 医工学専攻 博士課程修了,博士 (医工学)
  • 2008年10月 理化学研究所 知的財産戦略センター VCADシステム研究プログラム 細胞シュミレーションチーム研究員
  • 2009年9月~2011年3月 理化学研究所知的財産戦略センター VCADシステム研究プログラム 細胞シュミレーションチーム・客員研究員
  • 2009年10月 名古屋工業大学若手イノベータ養成センター特任教員
  • 2014年4月  同大学 しくみ領域 助教
  • 2015年4月  同上 准教授
論文・著書
  • 杉田修啓,松本健郎,佐藤正明: 軸方向観察による血管壁の局所ひずみ分布計測, 日本機械学会論文集A編 69 (677), 43-48, 2003
  • T. Ohashi, S. Sugita, T. Matsumoto, K. Kumagai, H. Akimoto, K. Tabayashi, and M. Sato: Rupture properties of blood vessel walls measured by pressure-imposed test, JSME International Journal, Series C 46(4), 1290-1296, 2003
  • S. Sugita, N. Sakamoto, T. Ohashi, and M. Sato: Characterization of motility properties of kinesin-driven microtubules towards nano-scale transporter: focusing on length of microtubules and kinesin density, Journal of Biomechanical Science and Engineering 3(4), 510-519, 2008
  • S. Sugita, N. Sakamoto, T. Ohashi, and M. Sato: Novel image analysis for trajectory of microtubules gliding on kinesins with tip detection, Journal of Biomechanical Science and Engineering 4(3), 404-414, 2009
  • S. Sugita, T. Murase, N. Sakamoto, T. Ohashi, and M. Sato: Size sorting of kinesin-driven microtubules with topographical grooves on a chip, Lab on a Chip 10(6), 755-761, 2010
  • S. Sugita, T. Adachi, Y. Ueki, and M. Sato: A novel method for measuring tension generated in stress fibers by applying external forces, Biophysical Journal 101(1), 53-60, 2011
  • S. Sugita, T. Matsumoto, T. Ohashi, K. Kumagai, H. Akimoto, K. Tabayashi, and M. Sato: Evaluation of rupture properties of thoracic aortic aneurysms in a pressure-imposed test for rupture risk estimation, Cardiovascular Engineering and Technology 3(1), 41-51, 2012
  • 杉田修啓,松本健郎,大橋俊朗,熊谷紀一郎,秋元弘治,田林晄一,佐藤正明: 胸部大動脈瘤の拍動特性から破裂圧力が推定できるか?, 脈管学 52, 272-283, 2012
  • 杉田修啓,松本健郎: 胸大動脈壁内コラーゲン線維の2軸等方引張負荷下リアルタイム変形挙動観察, 生体医工学 50(6), 687-692, 2012
  • S. Sugita and T. Matsumoto: Novel biaxial tensile test for studying aortic failure phenomena at a microscopic level, Biomedical Engineering Online 12(1):3, 2013
  • 杉田修啓,松本健郎,増田弘毅,佐藤正明: 動脈硬化病変を有するヒト冠動脈の血管周方向ひずみ分布計測, 日本機械学会論文集A編 79(798), 177-187, 2013
  • S. Sugita and T. Matsumoto: Quantitative measurement of the distribution and alignment of collagen fibers in unfixed aortic tissues, Journal of Biomechanics 46(7), 1403-1407, 2013
賞 罰
  • 2014年9月ライフサポート学会 論文賞
  • 2014年9月Poster Award, The 4th Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics
  • 2014年1月日本機械学会バイオエンジニアリング部門 第22回瀬口賞
  • 2013年4月2012年度 日本機械学会奨励賞(研究) "杉田修啓:血管から細胞小器官までマルチスケールでの計測手法開発とその応用に関する研究"
  • 2011年3月2010年度 日本機械学会東海支部奨励賞 "杉田修啓:分子モーターを利用したナノスケール分子輸送デバイスの開発"
  • 2009年3月Poster Presentation Award, 9th International Symposium of Tohoku University Global COE Programme Global Nano-Biomedical Engineering Education and Research Network Centre " S. Sugita, N. Sakamoto, T. Ohashi, and M. Sato: Changes in motility properties of kinesin-driven microtubules affected by their length and kinesin density"
  • 2008年5月日本生体医工学会 平成19年度科学新聞賞(研究奨励賞・阪本研究刊行助成賞・阿部賞) "杉田修啓,村瀬達也,坂元尚哉,大橋俊朗,佐藤正明:輸送システムの開発を目指したキネシンと微小管の滑り運動解析"
  • 2002年3月日本機械学会東北支部 2001年度独創研究学生賞 "杉田修啓,大橋俊朗,松本健郎,熊谷紀一郎,秋元弘治,田林晄一,佐藤正明:圧力負荷によるヒト大動脈瘤の破裂特性の計測"
科研費獲得状況 (代表のみ)
  • 平成22~23年度 科学研究費補助金若手研究(B),血管組織構造から推定する大動脈瘤の破断強度予測法の開発,No. 22700467
  • 平成24~25年度 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(挑戦的萌芽研究),非侵襲的に得られる臨床データを用いた大動脈瘤の個別破裂リスク推定,No. 24650256
  • 平成26年度~ 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(若手研究(A)),血管壁破壊現象と内部構造の同時・直接観察による破壊メカニズム解明の試み,No. 26709002
その他の研究助成 (代表のみ)
  • 平成18年度 東北大学21世紀COE特別研究奨励費,細胞の物質輸送現象を利用した微小物質輸送制御システムの構築
  • 平成20年度 国立大学法人東北大学グローバルCOE特別研究奨励費,分子モーターを用いた輸送システム構築を目指した表面タンパク質密度の測定
  • 平成22年度 第18回立松財団海外調査研究助成,2010 BMESでの研究発表と動向調査